ギフチョウ観賞ツアー「春の女神を訪ねて」

くうちゃん

2011年04月02日 15:43

今日はギフチョウ観賞ツアー

春の女神を訪ねて

が開催されました。

ギフチョウは早春の短い期間にしか見られないことから「春の女神」とも呼ばれています。
現在は、環境庁が刊行したレッドリストの中で絶滅危惧II類に分類されています。

出発は道の駅「くんま水車の里


駅長さんが挨拶をしています。

ここから車で10分ほどでギフチョウが見られる枯山へ。

枯山到着後、道なき道を進み、頂上に向かいます。


まるでチビトトロでも歩いていそうな雑木のトンネルです。

途中、カタクリの花もたくさん咲いていました。

淡い紫がとてもきれいです。

ギフチョウは幼虫のころにヒメカンアオイの葉を食べて育ちます。
そのためこのヒメカンアオイが育つ地域でしか見ることができません。


この写真のヒメカンアオイも食べられた跡があります。

そして、お目当てのギフチョウ
今日は天気も良く温かかったので見ることができました。
さらに運よく目の前で止まってくれました。





みなさんも見れましたか?

関連記事